本店丸の内国内&海外ウェディングオンラインショップLudiqueCQ DecorationLESSON

この季節、どこもアジサイが綺麗ですね。毎年6月は必然的にアジサイを使ったレッスンが多くなります。毎回テーマを決める際は、花束にしようかアレンジにしようか、他にどんな花を合わせようか、色合いは同系色か挿し色を入れようか・・など、とても悩みます。ですが、生徒さんに「今回も素敵な組み合わせでした!」と言われるとつい嬉しくなります。いつもどんな反応をしてくれるか想像しながらレッスンテーマを決めるのが楽しみになっています。
で、今月の丸の内レッスンのテーマは「アジサイを使った初夏のテーブルリース」。リースの輪の中に花器をアレンジして、カラーとクレマチス、ラベンダーを合わせてみました。花器の中に更にお花をアレンジしてもいいですね。

これからの季節、お手入れ不要のドライフラワーの需要が高まっています。
バラやラベンダーが人気ですが、実物やグリーンもとてもシンプルです。年代問わずお楽しみいただけるのも良いですよね。最近人気のハーバリウムの中に入っているバラの花びらやグリーンもドライフラワーです。
ミニブーケやリースなど、ご用途に合わせてお選びいただいています。

最近多肉植物が流行っていて、若い男性がよく購入されています。専門店(セレクトショップ)や専門家も増えていて、男性誌でも特集が組まれるほど。多種多様、摩訶不思議な姿形が魅力なのでしょうか。南米やマダガスカルなど暑い国の品種が多く、お手入れが簡単なので、これからの季節に良さそうですね。
(雑誌の写真:EYESCREAM6月号より)

 

下北沢本店では、毎週土曜日と日曜日に店頭でワークショップを開催しています。
最近人気のハーバリウムやアクアリウムを気軽に体験いただけます。ちょっとしたプレゼントやお部屋のインテリアに素敵です!
参加費もリーズナブルで予約も不要ですので、下北沢へお越しの際にふらっとお立ち寄りくださいませ。

 

 

モテギ洋蘭園の胡蝶蘭は、時間と手間を惜しまず一鉢一鉢しっかり育てられているので花持ちがよく、日本農業賞大賞をはじめ多数の賞を受賞しています。

胡蝶蘭というと大きい鉢のイメージが強いですが、最近はミニサイズの可愛い花がたくさん付いている「夢ちどり・アワチドリ」という品種が人気です。どんな場所でも飾って楽しめるのが良いですね。

この季節は暑さ対策として、胡蝶蘭と一緒に寄せ植えているグリーンをアートフラワーにしているものもあります。その部分だけ先に枯れてしまったりする事があるので、管理が楽になるようにとの事でした。とにかく胡蝶蘭へのこだわりが凄い生産者なのです。

 

 

現在、大?流行のハーバリウム。8月の新宿高島屋のレッスンは、ハーバリウム風のアレンジメントです。
プリザーブドフラワーをそれぞれワイヤリングし、円筒形に組み立て、コルクグラスに入れるデザイン。実りの秋の先取りで、アーティフィシャルの葡萄も入れています。

今年の初めからスタートした丸の内レッスンは、基本を踏まえながら、センスアップを目指す内容です。今月のテーマは「アジサイとシャクヤクのブーケ」。
ラウンド型のブーケを作り、3種類のラッピング方法をデモンストレーションしました。
ご参加者全員が選んだのが、この〈エリマキトカゲ風〉ラッピングです。