本店|丸の内|国内&海外ウェディング|オンラインショップ|Ludique|CQ Decoration|LESSON
毎日続く猛暑。大切なお客様をお招きするのに、より居心地良く快適なひと時を過ごしていただくために、今時期の夏~初秋にぴったりのヒーリンググリーンコーディネートをご紹介します。
お式を華やかに彩るシンボルフラワーにはグリーンをたっぷりと加えたフラワーアーチを。でもカジュアルになり過ぎないように胡蝶蘭をアクセントに上品な印象に。
そして、ゲストの皆様と飛び切りの会話やお食事を楽しむレセプションパーティーではシンプルなクリアグラスに軽やかに季節の花を活けて。
お花を加えすぎず軽やかに活けるところが、より爽やかな空間をつくるポイントです。そして、空を見上げるとさりげなく風に揺らめくハンギンググリーン。あると無いとでは華やかさとお写真移りが全く異なる
フォトジェニックなアイテムです。
そして、一番花嫁さまのお近くで寄り添うブーケには、ホワイト・ライトグリーン・スモーキーグリーンなど少しずつグラデーションになるように花とグリーンを束ねます。グリーンもあまりワイルドにし過ぎず、
丁寧に添えておつくりしたお花束風のクラッチブーケです。
ゲストの皆様がずっとここに居たくなるような、そんな空間を空気を創るのが、私たちHanahiroスタッフの役目です。
【プリザーブドフラワーSALE開催中!】
7/20(金)~7/29(日)の9日間、プリザーブドフラワーのSALEを行っております。
暑い時期でも長く持つプリザーブドフラワーは、ご自宅用にもプレゼント用にもオススメです。涼し気な夏らしいものから、季節を先取りするものまで、たくさんご用意しております。
【プリザーブドフラワーを長い期間楽しむ保存方法!】
<プリザーブドフラワーとは。。>
Preservedとは、英語で”保存された”という意味です。
花や緑を最も美しい瞬間に刈り取り、特殊な液で脱水・脱色した後、自然素材による色素をプラスし乾燥させたお花になります。
ドライフラワーと違い、より生花に近い見た目になります。さらに、脱色後に色素をプラスしているので、生花にはない色合いを出すことが出来、カラーバリエーションも豊富です!
<より長い期間楽しむには。。>
下記の3点に気を付けて、より長い期間楽しみましょう♪
*直射日光を避ける*
窓際や一日中日の当たる場所などは、色落ちの原因となります。
*高温・多湿な場所には置かない*
キッチンやお風呂場などの水回りの近くは避けましょう。変色の原因となります。
梅雨や夏の湿度の高い日の窓の近くなども要注意です。
*埃に気を付ける*
埃は劣化の原因となります。埃が被った場合はやわらかい筆や、ドライヤーの送風などの優しい風で埃を払いましょう。
【最後に】
ケースに入っている商品は、ケースから出して頂いても楽しめますが、そのままの方が埃や湿度から守られます。
より長く楽しめる方法が分かったこの機会に是非プリザーブドフラワーを飾ってみませんか?
通常よりお手に取りやすいお値段になっております。
1点物もございますので、お早めにご来店下さいませ!
営業企画室です。先週沖縄・古宇利島へウェディング撮影に行ってまいりました。
ワタベウェディングさんによって今月16日にオープンしました、その名も「空と海の教会」。私も古宇利島に行くのは初めてのことで、どんな島かイメージしながら行ったのですが・・・。
見て下さい!!この絶景・・・。日本にこんな美しい島があっただなんて、ただただ感動しました。そしてこの「空と海の教会」のウェディングを担当させてもらえることに、ありがたいご縁を感じました。
古宇利島は、以前は「恋島」と呼ばれていたそうで、こいじま、こいじま、こうりじま・・・と呼び名が変わって今の漢字の島になったそうです。恋島、ウェディングにはぴったりの島ですね!
ちなみに、写真の左下にハートのオブジェがありますが、島の至る所にハートの何かが見られますよ。
そして、さっそくチャペル撮影。今回は、爽やかなグリーンのグラデーションで夏にぴったりの色合いで飾りました。バラ、ビバーナムやその他葉物もたっぷりと・・・。
ガラス越しに、美しい海と空と、本島から渡る橋が見ながら…。たくさん光が差し込む、まさしく空と海がこのチャペルで繋がったような印象の場所です。
建物のつくりもシンプルで、装飾をする上でもこんな風に飾ったらどうかな・・・と色々創造力膨らむたくさんの可能性のある魅力的な場所「空と海の教会」です。
ぜひご興味のある方、お問い合わせお待ちしております!!
撮影の様子は、また第二弾にてお伝えします。
毎年7月と11月はプリザーブドフラワーのレッスンです。この時期は生花だと暑くて持たないので、プリザーブドフラワーだと気兼ねなく楽しめます。
プリザーブドフラワーで作るトピアリーは、茎に球体などの立体的なオアシスなどを挿してデザインします。
今月のテーマは「サマーカラーのトピアリーツリー」ということで、お好きな色合わせを各自選んでいただきました。
色合いが違うだけで雰囲気が全然違いました。
トピアリーツリーのデザインはオンラインショップでも人気です。
お祝いなどのギフトにしてもとても喜ばれます。インテリアにも良いですね。
次回のプリザーブドフラワーのレッスンは11月。
クリスマスリースを予定しています。(写真は昨年のレッスン作品)
ご興味ある方は是ご参加くださいませ。
https://www.hanahiro-cq.jp/lesson/
ワークショップのお知らせ
7/21(土),7/22(日) 10時〜18時
下北沢本店 店舗にてワークショップを行います。
今回は、涼しげなガラスベースに流木や貝殻を飾り付け、お好きなミニ観葉植物を植えて頂きます。
世界に一つだけのオリジナルの器が作れます。
様々な形の流木からお気に入りのものを探すのも楽しいですよ!
暑い日が続くこの時期のプレゼントにもぴったりです♪
予約不要ですので、当日飛び込み参加OKです!
スタッフ一同お待ちしております♪
——————————————-
【グリーンサマーベース作り】
7/21(土),7/22(日) 10時〜18時
下北沢本店 店舗にて
¥1,000(税込)
軽井沢ブレストンコートより、最近大人気のドライフラワーウェディングをご紹介いたします。
ドライフラワーがもつ特有の質感と色合いで、ニュアンス色がアクセントとなり披露宴会場も華やかに…。
打ち合わせの中で、「自分の結婚式は大好きなドライフラワーで会場を装飾することが夢だった」と語ってくださったご新婦様。
鳥肌が立つほどお喜び頂き、私自身も嬉しくて何度も鳥肌が立ちました。
そしてもう1パターンは、パンパスグラスでススキのようなイメージに。
いつもは和をイメージする披露宴会場が全く別会場のように大変身。
会場装花はもちろん、テーブルクロスからペーパーアイテム、プレートまで全てこだわり抜かれたオリジナルウェディング。
とても素敵な会場に仕上がりました。おふたりのお手伝いができたことに心から感謝致します。
価格はお手頃のものから100万円近いものまで様々です。
丸の内店で販売している埼玉の深谷にある酒井盆栽さんの盆栽は、独創的で質の高い盆栽と評判の生産者です。見ていると愛着が湧いてきて、一緒に連れて帰りたくなります!是非一度、見にいらしてください。
先日最近多肉植物が人気です!と、このブログでもご紹介しましたが、その多肉植物の中でも「塊根植物」という太い根や幹を持った珍しい植物が入荷してきました。
貯水タンクのような根っこの部分に水分や栄養を溜め込む事が出来るので、長期間の暑さに強い植物です。独特のフォルムをしているので、盆栽のように仕立てて肥大した根や幹を楽しむことが出来ます。
本日入荷したのは<アデニウム>。ユーモラスな形は見ているとなんだか愛着が湧いてきますね。鮮やかなピンク色の花も咲くので“砂漠のバラ”と呼ばれているそうです。
この時期の室内でも育てやすいので、インテリアとして育ててみてはいかがでしょうか。
ピンク系、ホワイト~グリーン系、パープル~グリーン系などからお好きな色を選んで頂きました。
最近のアーティフィシャルフラワーのクオリティはうなぎ登り。生花と見紛う素材が増えています。お花が持たないこれからの季節に良いですね。
完成品は、同じ花材でもお花の位置によって異なり、それぞれにステキな仕上がりでした。
8月もアーティフィシャルフラワーを使い「和モダンアレンジメント」をレッスンします。
本格的な暑さが始まりました!!いつまで続くのかと思うとウンザリしますね・・
お部屋のインテリアを変えて、気分だけでもリフレッシュしませんか?
丸の内店では8月7日まで、毎年ご好評いただいているインテリアグリーンフェアを開催中です。期間中はデスクにちょこっと置けるサイズから、お部屋の雰囲気ががらりと変わる大きなサイズまで、多数ご用意しております。
また、店頭ではウインドウを使ったフォトブースも登場!下北沢本店・丸の内店でのお花の写真にハッシュタグを付けて投稿すると抽選で毎月5名様にミニ観葉植物が当たる、インスタグラムキャンペーン実施中です。