本店|丸の内|国内&海外ウェディング|オンラインショップ|Ludique|CQ Decoration|LESSON
あっという間に7月が過ぎ、8月になりましたね。
8月と言えば、お盆休みで帰郷する方も多いのではないでしょうか?
この時期は、帰郷に合わせてお供えのお花を送る方や、帰郷は出来ないけれどもお花だけでも送りたいという方が多くいらっしゃいます。
その際、どのようなお花を選んだら良いのか、いくつかのポイントにまとめてみました。
<生花アレンジメント>
【色合い】
新盆・初盆の場合は、亡くなってから日が浅いこともあり、白とグリーンのみでお作りするアレンジメントをおすすめしております。
亡くなってから年月が経っていたり、故人が好きな色を入れたいという場合は淡めの色を入れた優しい色味のアレンジメントが良いと思います。
【お花の種類】
暑い時期なので、なるべく持ちの良いお花を選ぶと良いでしょう。
ユリやトルコキキョウ、カーネーションなどは比較的持ちが良いです。
胡蝶蘭やデンファレなどの蘭類のお花も、持ちが良く、見た目も華やかに見えるのでおすすめです。
また、棘のあるバラなどは嫌悪感を抱く方もいるので、入れない場合が多いです。
<胡蝶蘭>
長くお花を持たせたい場合は、胡蝶蘭がおすすめです。お花が咲いてから一ヶ月は持ちます。
生花と同じく色合いは、白やグリーン、淡めの色合いが良いでしょう。
<プリザーブドフラワー>
プリザーブドフラワーは、お水を変えたり、水やりの必要のないので、そのまま長く飾って頂けます。
贈られた方もお世話を何もしなくて良いので、暑いこの時期などにはおすすめです。
生花、鉢物、プリザーブドフラワーそれぞれに特徴があり、良い部分があります。
どのお花が良いか是非ご来店して、見比べてみてください!
*下北沢本店限定のお得な情報*
8/1(水)~8/16(木)の間に、お供えご用途で対象のアレンジメントを宅急便発送にてご注文の場合、クール便代540円を無料に致します!(別途地方配送料が掛かります)
下北沢本店にご来店でご注文の方に限ります。(ネットや他店舗でのご注文では対応しておりません。)
対象商品は下記の商品です。
是非ご来店の上、御注文お待ちしております。
今週の定期装花
~オフィスの受付装花~
夏らしくアンスリュウムやグズマニア、モカラを使用してアレンジ。
明るいグリーンのルテウスが赤を引き立てて
爽やかな雰囲気に仕上げています。
訪れるお客さまが今日もハッピーな気持ちになれますように。
~スポーツクラブの受付装花~
受付は、茶色のヒマワリが黒い壁にシックな印象のアレンジメントに仕上げました。
こちらのスポーツクラブでは毎年ご好評いただいているヒマワリフェアを開催中のため、
毎週さまざまな種類のヒマワリを使用し、会員の皆さまにお楽しみいただいています。
続いて、同じスポーツクラブのラウンジ装花は
個性的なグリーンと黄色で夏らしく生けてみました。
シュロの葉とヒマワリがまるで打ち上げ花火のよう。
同じヒマワリでも全く違うイメージになります。
~フレンチレストランの装花~
mikuni Marunouchi 様のホール装花
今週は、白、ブルー系をメインに、イエローをアクセントにした、
酷暑が続いている今の季節にぴったりの涼し気なお色合いで仕上げています。
背の高いドウダンツツジとガラスの花器で伸びやかな印象に。
ご来店されたゲスト皆さまが、美味しいお料理と旬の花々を見ながら
日頃の喧騒を忘れ、ゆったりとした贅沢な時間を過ごしていただけますように…
私たちが活ける装花から季節を感じていただけるよう、
花を見て一瞬でも心がリラックスしていただけるよう
旬の美しい花々を毎週セレクトして、心を込めて活けています。
来週はどんな素敵な花々に出遭えるか⁉
花々をさらに美しく魅せれるようどうアレンジするか…私たちも楽しみです。
毎日暑い日が続いてますね。
熱中症対策をしっかりとして、8月を乗り切りましょう!
今日はレッスンや商品の資材の仕入れをしている東京堂さんをご紹介します。
四ツ谷三丁目の駅から徒歩5分。詳しいアクセスはこちら↓
http://tokyodoshowroom.hatenablog.com/entry/2016/10/27/173303
アーティフィシャルフラワー・ドライフラワー・プリザーブドフラワーなど、とにかく種類が豊富で、
1日いても飽きないくらいです。
8月のレッスンの花材選びをする三代川先生に同行しました。
最近のアーティフィシャルはとてもクオリティが高く、
バラもアジサイもグリーンも、本物と見分けがつかない程です。
この時期のレッスンはアーティフィシャルやプリザーブドフラワーが多いので、
三代川先生は週に何回も通われているそうです。
来週8/8(水)の丸の内レッスンのテーマは、
「アーティフィシャルフラワーの和モダンアレンジメント 」。
ランチレッスン・ティーレッスン共にまだ空席がございます。
また下北沢校でも、8月からアーティフィシャルのレッスンをスタートします。
こちらのレッスンテーは、
「オータムカラーのフラワーブーケ【マジカルウォーター】」
無色透明なシリコン樹脂を固めて、本物の水のような風合いをお楽しみいただけます。
ガラスベース付ですので、そのまま飾りいただけます。プレゼントにも良いですね!
開催スケジュール・ご予約はこちらから↓
https://www.hanahiro-cq.jp/lesson/tokyo/
お待ちいたしております。
暑中お見舞い申し上げます!
今年の暑さは異常だ、身の危険を感じるほどの酷暑だ…と毎日のようにニュースになっています。
この熱気、湿気にぐったりしていませんか?
そんな皆さまに元気を届けたいと、今、下北沢本店では「ひまわりフェア」を開催中です(7/25~8/5)
夏の花と言えば、真っ先に思い浮かぶのが「ひまわり」です。
太陽に向かって思いっきり花びらを広げる様子は力強く、鮮やかなビタミンカラーは太陽そのもののようにも見えます。まさにsunflowerという英名にふさわしい、見るとエネルギーが溢れてくるお花です。
「ひわまり」と聞けば皆さん、茶色の花芯の周りに明るいオレンジ色の花びらという姿を思い浮かべるのではないでしょうか?
でも実は、ひまわりの品種はなんと、60種類以上もあるんです。
明るくエネルギッシュな共通イメージは持ちつつも、それぞれ少しずつ趣が異なります。
今回のフェアでは、特に人気の6種類を切花としてご用意。
その名も、東北八重、ヴィンセントタンジェリン、レモンオーラ、ゴッホ、テディベア、チョコフレンド…
どれもちょっと、面白いネーミングじゃないですか?
「ヴィンセントタンジェリン」は、好んでひまわりを絵の題材にしたヴィンセント・ヴァン・ゴッホにちなんで名づけられた品種です。それとはまた別に、その名もずばり「ゴッホ」という品種もあるのですから、どれだけゴッホがこの花を愛していたのかが分かります。「テディベア」は花びらがドーム状に重なっていて、丸みを帯びた品種です。モコモコのぬいぐるみのようで、癒されますよ。「チョコフレンド」は、花びらに茶色い縞模様が入っていて、ちょっと大人っぽい雰囲気。大人の女性へのプレゼントや、シックなインテリアのアクセントにおすすめです。用途や贈る人のイメージを想像して選ぶのも楽しいですよ。
フェア中は、トピアリー型のアレンジメントやお得なブーケ、ひまわりを使ったいろいろな商品をご用意しています。お気軽にお声がけくださいね!
ちなみに、花言葉は「あなただけを見つめている」「憧れ」です。その陽気なイメージとは裏腹に、とっても一途で情熱的じゃないですか?
私個人的に、好意を持っている異性に気取らず、気軽にプレゼントするのに最適なお花の一つと思っています(^^)
【お得なブーケ800円(税込)】
子どもから大人まで親しまれているひまわりですが、実はとっても奥深い。
この機会に、ぜひお店にいらしてくださいね♪
*下北沢本店は8月中の火曜日は定休日になっております*
・観葉植物を飾りたいけど、どんなのを選んだら良いかわからない。。
・観葉植物を飾ってオシャレなお部屋にしたい。。
・観葉植物のプレゼントを探している。。
そんな皆様にオススメ!!
インテリアにもなるおしゃれなミニ観葉植物を3点選んでみました♪
どれも花弘オリジナルの商品になります!
【グラスサラダ風多肉植物の寄せ植え】
ホームパーティーなどで大人気なグラスサラダを多肉植物で表現してみました。
一つあるだけで、テーブルの上が華やかになります。
お呼ばれの時のちょっとしたプレゼントにもオススメです!
よく見るとフォークとナイフが。。
まるで本物のグラスサラダのようです♪
【流木を使ったエアプランツのテラリウム】
涼しげなガラスに、流木を添えたテラリウム。
エアプランツも色んな種類があるので、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます。
場所も取らないので、玄関先や窓際、テレビ台など、様々な場所に飾って頂けます。
エアプランツって最近よく聞くけど、実際に育てたことはないという初心者の方はこのテラリウムからはじめてみませんか?
【多肉植物のガラスハンギング】
今大注目のハンギングタイプです。
お部屋に吊り下げるだけで、一気にオシャレなお部屋になります。
流木を組み合わせて自然な雰囲気で仕上げています。
ひとつひとつお店で作っているので、同じものは1つとありません。
お気に入りの多肉植物を見つけてみてください。
いかがでしたでしょうか?お気に入りは見つかりましたか?
下北沢本店では、観葉植物フェアを行っております。
この他にもたくさんの観葉植物をご用意しておりますので、是非ご来店下さい。
【観葉植物フェア】
7/20~8/26まで
毎月1回の福岡でのレッスンは、天神のオシャレなゲストハウス「カノビアーノ福岡」の会場をお借りして開催しています。
ステキなホールやチャペル、ウエディング会場があります。
毎月最終の木曜日はプリザーブドフラワー、金曜日は生花のいずれも単発レッスン。
今月のプリザーブドフラワーは『サマーリース』。
ホワイトの蔓ベースに、貝殻とブルー系のお花をアレンジします。
ホワイトに漂白した山シダの葉とグリーン(敢えて、ブルーやホワイトでなく)の貝殻がポイントです。
生花のテーマは、『サマーグリーンアレンジメント』。
様々なグラデーションのグリーンをフレンチシックな器にアレンジしました。
ディスプレイは高さを違えて飾り、動きを出しています。
カノビアーノ福岡の2012年のオープン当初から、1階に「HANAHIRO CO福岡店」として営業させていただいています。
同じく1階のお隣には、イタリアンの植竹シェフのお店「リストランテ カノビアーノ」があります。
お料理は、にんにくや唐辛子、動物性油脂を使わず、オリーブオイルと素材のハーモニーを追求した自然派イタリアンでとにかくどのお料理も美味しいのですが、中でも「海老とからすみの冷静カッペリーニ」は絶品です!
レッスンの前後に、リストランテでのお食事を楽しみにされている方もいらっしゃいます。
お近くに方は是非お立ち寄りください。
HANAHIRO CQ 福岡店
営業時間/13:00~19:00 定休日/火曜日
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-1-12カノビアーノ福岡1階
TEL/092-718-700 FAX/092-718-8702
カノビアーノ福岡HP/www.canoviano-f.jp
HANAHIRO CQ丸の内店では、夏の手土産にピッタリの
プリザーブドフラワーとお菓子のスペシャルギフトBOXを販売中です。
おしゃれなスペシャルギフトBOXの中には、ミントグリーンが涼やかなブリザーブドフラワーのバラ、アーティフィシャルフラワーのアジサイを使ったアレンジメントと、mikuni MARUNOUCHIオリジナルバラのマドレーヌ3個入り。
お味は3つ、プレーン、抹茶、チョコレート味がお楽しみいただけます。
プリザーブドフラワーは、ギフトBOXから取り外して飾る事もできます。
数に限りがございますので、お早目のご予約をおすすめいたします。
また,今回ご紹介しましたスペシャルギフトBOXは、
丸の内店の真上にあたるブリックスクエア2階のナチュラルフレンチレストランmikuni MARUNOUCHI
でもオープン9周年記念として期間限定販売しております。
皆さまのご注文やお問い合わせをお待ちしております。
毎日続く猛暑。大切なお客様をお招きするのに、より居心地良く快適なひと時を過ごしていただくために、今時期の夏~初秋にぴったりのヒーリンググリーンコーディネートをご紹介します。
お式を華やかに彩るシンボルフラワーにはグリーンをたっぷりと加えたフラワーアーチを。でもカジュアルになり過ぎないように胡蝶蘭をアクセントに上品な印象に。
そして、ゲストの皆様と飛び切りの会話やお食事を楽しむレセプションパーティーではシンプルなクリアグラスに軽やかに季節の花を活けて。
お花を加えすぎず軽やかに活けるところが、より爽やかな空間をつくるポイントです。そして、空を見上げるとさりげなく風に揺らめくハンギンググリーン。あると無いとでは華やかさとお写真移りが全く異なる
フォトジェニックなアイテムです。
そして、一番花嫁さまのお近くで寄り添うブーケには、ホワイト・ライトグリーン・スモーキーグリーンなど少しずつグラデーションになるように花とグリーンを束ねます。グリーンもあまりワイルドにし過ぎず、
丁寧に添えておつくりしたお花束風のクラッチブーケです。
ゲストの皆様がずっとここに居たくなるような、そんな空間を空気を創るのが、私たちHanahiroスタッフの役目です。
【プリザーブドフラワーSALE開催中!】
7/20(金)~7/29(日)の9日間、プリザーブドフラワーのSALEを行っております。
暑い時期でも長く持つプリザーブドフラワーは、ご自宅用にもプレゼント用にもオススメです。涼し気な夏らしいものから、季節を先取りするものまで、たくさんご用意しております。
【プリザーブドフラワーを長い期間楽しむ保存方法!】
<プリザーブドフラワーとは。。>
Preservedとは、英語で”保存された”という意味です。
花や緑を最も美しい瞬間に刈り取り、特殊な液で脱水・脱色した後、自然素材による色素をプラスし乾燥させたお花になります。
ドライフラワーと違い、より生花に近い見た目になります。さらに、脱色後に色素をプラスしているので、生花にはない色合いを出すことが出来、カラーバリエーションも豊富です!
<より長い期間楽しむには。。>
下記の3点に気を付けて、より長い期間楽しみましょう♪
*直射日光を避ける*
窓際や一日中日の当たる場所などは、色落ちの原因となります。
*高温・多湿な場所には置かない*
キッチンやお風呂場などの水回りの近くは避けましょう。変色の原因となります。
梅雨や夏の湿度の高い日の窓の近くなども要注意です。
*埃に気を付ける*
埃は劣化の原因となります。埃が被った場合はやわらかい筆や、ドライヤーの送風などの優しい風で埃を払いましょう。
【最後に】
ケースに入っている商品は、ケースから出して頂いても楽しめますが、そのままの方が埃や湿度から守られます。
より長く楽しめる方法が分かったこの機会に是非プリザーブドフラワーを飾ってみませんか?
通常よりお手に取りやすいお値段になっております。
1点物もございますので、お早めにご来店下さいませ!
営業企画室です。先週沖縄・古宇利島へウェディング撮影に行ってまいりました。
ワタベウェディングさんによって今月16日にオープンしました、その名も「空と海の教会」。私も古宇利島に行くのは初めてのことで、どんな島かイメージしながら行ったのですが・・・。
見て下さい!!この絶景・・・。日本にこんな美しい島があっただなんて、ただただ感動しました。そしてこの「空と海の教会」のウェディングを担当させてもらえることに、ありがたいご縁を感じました。
古宇利島は、以前は「恋島」と呼ばれていたそうで、こいじま、こいじま、こうりじま・・・と呼び名が変わって今の漢字の島になったそうです。恋島、ウェディングにはぴったりの島ですね!
ちなみに、写真の左下にハートのオブジェがありますが、島の至る所にハートの何かが見られますよ。
そして、さっそくチャペル撮影。今回は、爽やかなグリーンのグラデーションで夏にぴったりの色合いで飾りました。バラ、ビバーナムやその他葉物もたっぷりと・・・。
ガラス越しに、美しい海と空と、本島から渡る橋が見ながら…。たくさん光が差し込む、まさしく空と海がこのチャペルで繋がったような印象の場所です。
建物のつくりもシンプルで、装飾をする上でもこんな風に飾ったらどうかな・・・と色々創造力膨らむたくさんの可能性のある魅力的な場所「空と海の教会」です。
ぜひご興味のある方、お問い合わせお待ちしております!!
撮影の様子は、また第二弾にてお伝えします。