本店丸の内国内&海外ウェディングオンラインショップLudiqueCQ DecorationLESSON

6月18日(日)は父の日

母の日に比べると、残念ながら影の薄い「父の日」…。しかもやっぱり男性には「花より団子」
お花屋さんにとってはあまり出番が無いかもしれません…。悲しい。
けど、やっぱり感謝は伝えたいし、伝えてくれるとお父さんも喜びます。※私も嬉しいです(笑)

そもそも「父の日」ってどのようにして生まれたのか皆さんご存知ですか?

父の日発祥の由来って?

「父の日」が生まれたのは、1910年6月19日のアメリカです。ワシントン州に住んでいたジョン・スマート・ドッド夫人が、南北戦争から帰還した父が、男手ひとつで自分を含めた6人もの子供をを育ててくれたことを讃えて、1909年に父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけといわれています。「母の日のように父親にも感謝する日を」と牧師協会に嘆願したそうです。それからおよそ60年後の1972年に公式に祝日となりました。

父の日の由来は育ててくれた父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。

   生命力の象徴であるひまわりの花
        父の日定番人気の黄色いバラ

Hanahiroオンラインショップでは感謝を伝えるとっておきのフラワーギフトをご用意しました。
一年に一度だけで良いです。お父さんに感謝と愛を込めて花束を!
▼▼▼オンラインショップはこちらから

皆さまこんにちは。
私たち花屋のスタッフにとって手荒れは日常茶飯事。
毎日お花の水やりや水替え、大敵のバラのトゲ取りなど…。
年間を通して冷たいお水や薬品などを扱うお肌にとっては宿敵の多いのお仕事なんです…。

水仕事の多いお花屋さんのスタッフ

蘭の生産者さんへの産地見学での出会い

Hanahiroでは毎月、私たちが販売するお花がどのように作られ、私たちの手に渡り、お客様へのバトンタッチができるのかを勉強する為に生花、鉢物関わらず、様々な産地さんに見学に伺っています。

ハンドクリームを当店で販売することになったきっかけはなんと日本屈指のコチョウランの生産者さん「椎名洋ラン園さん」でした。スタッフはもちろん最初は怪しいハンドクリームにスタッフもあまり興味を示さず(笑)、半信半疑でお店の隅っこで販売してみることに。

椎名さんにテスターも頂いたので、テストしてみると、うーんなんていい香り!ハンドクリームって結構香りの好き嫌いが分かれるのですが、私たち花屋のスタッフにもお客様にも大好評でした。

 

椎名洋ラン園さんのコチョウラン。

 

なぜ?コチョウランからうまれたハンドクリームがいいの?

椎名洋ラン園さんで育ったコチョウランから蘭の成分を抽出したのが「オーキッドエキス」
そのエキスの効能が
■肌のキメを整える
■ツヤ・潤いを与える
■乾燥を防ぐ
■肌を滑らかにする

そして、最大の魅力が肌を健やかにするのに大切な“保湿力”なんですって。
確かに、私たちもお店に入荷したコチョウランにお水をあげません。
胡蝶蘭などの蘭科植物は、水分がない間は蘭自身の保水力を最大限生かし、
60日以上生存すると言われています。
この蘭自らがもつ保水力が肌へグッと入り込み、肌の保湿力の手助けをしてくれるんですって。
なるほど納得です。

テスターもご用意しておりますので、下北沢本店にいらした際は是非試してみてくださいね。

とにかく良い香り♪スタッフの気分もアガります。