本店|丸の内|国内&海外ウェディング|オンラインショップ|Ludique|CQ Decoration|LESSON
最近人気のアートフラワーのレッスンがスタートしました!
8.9月はミニブーケを作って、マジカルウォーターでさらに本物に近いアレンジに仕上げます。
バラやアジサイ、実物、葉物など、10種以上のパーツを使ってアレンジしていきます。茎の短いものはワイヤリングやテーピングをして、アレンジがしやすいように茎の長さを出します。
まずは、ミニブーケを作ります。
バラをグルーピングにしてスパイラルに組んでいきます。
スパイラルとは「らせん状」の意味です。パスタを茹でる時に、束を少しひねってお湯に入れるイメージです。
多肉植物、アジサイ、大きな葉っぱ、実物の順に、渦巻上に加えていきます。
今回はアシンメトリー(左右が非対称)のデザイン。パリでよく好まれるスタイルです。
その日の気分によってバラをメインに置いたり、グーリンが見える面を中心に置いたりして楽しむことが出来ます。
ミニブーケが出来上がったら、”マジカルウオーター”を準備します。
”マジカルウオーター”とは、無色透明なシリコン樹脂を固めて本物の水のような風合いをお楽しみいただける人口水です。
まず、A液とB液同量を紙コップなどで約2分間混ぜ合わせます。この混ぜ方が甘いと、ちゃんと固まりません。
混ぜ終わったマジカルウオーターを花器に流し込み、花器にミニブーケを入れて約2時間、動かさずに固めて完成です!
夏の暑い時期は生花が長く持たないので、マジカルウオーターを使ったアレンジでお花を楽しむのも良いですね。
アートフラワーのレッスン講師のご紹介です。
Hanahiroスーパーバイザー 松原節子
有名人などのウエディングを手掛け、プリザーブドフラワー、アートフラワーなど様々な分野に精通。
現在プリザーブドフラワーとアートフラワーの企画デザインを担当。
9月のレッスンテーマも「マジカルウオーターを使ったオータムカラーのフラワーブーケ」です。
皆様も是非チャレンジしてみてください。
ご予約はこちらから。
ここ2、3日涼しく、秋めいてきましたね。
ショップに並ぶ花々も少しずつ秋を感じるようになってきました。
本日のオススメは石化ケイトウ。
今年特に人気のお花です。
石化ケイトウとは茎が石化した種類のケイトウ。
石化とは・・・植物の茎、葉、花序などが平たい帯状や扇状になることを言います。
花の部分は光沢があり、ひらひらと波打つビロード。
石化した茎の部分には柔らかい産毛がたち、美しいうなじをみているよう。
淡い茶色
グリーンなど
素敵な色が揃っています。
花持ちもよいので、今の季節にピッタリ☆
是非間近で見てみて下さいね。
お盆も過ぎて、寒さも少し和らいだような…やっと過ごしやすい気候になってきましたね。
しかし、時が経つのはなんと早いことか。お盆が終わると「今年ももう、終わりだなぁ」と思ってしまうのは、私だけでしょうか?
さて、しみじみしている場合ではありません!毎回好評をいただいている「Hanahiro Market」の開催が、間近に迫ってきましたよ!(8/20(月)~8/31(金))
色とりどりのお花が飾られ、フランスの片田舎のマルシェのように明るく賑やかなHanahiro Marketは、エネルギーが沸いてくるのに同時に安らげるという、なんとも不思議な空間。
お客さまだけでなく、店舗スタッフにもファンが多いイベントなんです。
このMarketでは、定番品はもちろんのこと、いつもは扱わない海外の器や陶器の鉢、アーティフィシャルフラワーなどの販売も行います。
ところでみなさん、「アーティフィシャルフラワー」って聞いたことありますか?
近年、欧米や日本で注目されている造花のことなのですが、ただの造花と思ってはいけません!
生花をリアルに再現しながら、生花にはない美しさまでも表現した、高い芸術性を持つ新しいジャンルの花なのです!
もちろん、人工物なので耐久性に優れていて、水やりの必要はありません。
「生花は長持ちしない」「うまく育てられない」「ちょっと敷居が高いかも」…と思っている方々にも、扱いやすいのでおすすめです。
他にも、ドライフラワーのスワッグやミニドライブーケなども人気です。「スワッグ」とは壁飾りという意味。ヨーロッパでは昔から、スワッグを魔除けや幸運をもたらすものとして、玄関や室内に飾る習慣があります。人気の北欧テイストのお部屋にもマッチしますし、良いアクセントになるので、インテリア好きの中でも話題になっているアイテムなんですよ。ドライブーケは、今、そのくすんだ独特の色合いが大人かわいいと、おしゃれな花嫁さんに選ばれている注目の品です。今回は、ちょっとしたプレゼントにも最適なミニドライブーケを用意しました。
このMarketでは、ここでしか見られない品物もたくさん取り揃えました。価格もいつもよりリーズナブルなので、自分好みの掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね!
観葉フェア ラスト1週間お得なセール
8/20(月)より観葉フェアのセールを行います。
なんと最大50%OFF!!
2m近くある大型の観葉植物から寄せ植え商品まで、お店の観葉植物全てが対象になります!
全品最低でも20%~30%OFFと大変お買い求めやすい価格にてご用意致します。
その中でも今回は珍しい植物をいくつかご紹介します♪
【ホヤ カルノーサ・コンパクタ・バリエガータ】
ホヤの中でも人気なカルノーサ
こちらは斑入りのタイプ。長く葉が垂れており、インテリアグリーンとしてオススメです!
カルノーサは別名サクラランと呼ばれ、可愛らしい花が咲きます。
1点限りになりますので、気になった方はお早めにご来店下さい♪
【リプサリス】
名前も可愛い植物リプサリス
こうみえてサボテンの仲間です!枝分かれして垂れさがるタイプ、形もとても綺麗です。
こちらも残り1点になります!
【ユーフォルビア ホワイトゴースト】
大変珍しい色味のユーフォルビア
ホワイトゴーストという名の通り、お化けのような白さをしています。
グリーンの観葉植物以外をお探しの方にはオススメです!一つあるだけで一気にオシャレなお部屋に変わります♪
【ペペロミア ニパドラ】
色んな種類があるペペロミア
このニパドラは葉がとても肉厚で、プリプリしていて可愛いです!
多肉植物挑戦してみたいという初心者の方は是非ニパドラから始めましょう♪
上記の他にも、多くの観葉植物をご用意しております。
パキラやコンシンネ、エバーフレッシュなどご家庭やオフィスに合うものもございます。
夏が終わると観葉植物は少なくなっていきます。
この機会に是非ご来店下さい!
台風13号が過ぎ、暦の上では立秋を迎えましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。
丸の内店には暑さに負けないヒマワリが続々入荷中です。
お求めやすい価格のヒマワリ(東北八重)のブーケや
顔より大きい(写真ではわかりにくいですが・・・)ヒマワリなど
数種類のヒマワリを取り揃えております。
また、暑い国が原産のネイティブフラワーも入荷中です。
一部紹介致しますと
一つで十分な大きさのキングプロテア
プロテア
ピンクが可愛らしいセルリア・・・などなど。
観葉植物、サボテン、ヒマワリ、夏に強い生花など品ぞろえ豊富に
皆さまのご来店をお待ちいたしております。
〈下北沢本店夏祭り開催〉
8/11(土),12(日),18(土),19(日)
二週続けて夏祭りを開催致します。
花屋なのに夏祭り。。?
と思われる方も多いと思いますが、花屋でも夏祭り開催しちゃいます♪
夏祭りといえば、皆様何を思い浮かべますか?
花火や浴衣や色々な屋台。。考えるだけで楽しくなってきますね♪
下北沢本店でもワクワクするようなイベントをたくさんご用意致します!!
【クマくじ 500円】
ただのクジではありません!
クマのぬいぐるみを引いて頂き、クマに付いているリボンの色で景品が決まります♪
(クマはお持ち帰り出来ます)
景品は、花屋ならではのものをたくさんご用意しております。
観葉植物やプリザーブドフラワー、ポットカバーなどなど…ハズレなしなので、必ず景品が当たりますよ!
1等は赤字覚悟の大サービス!!是非挑戦してみて下さいね(^^)
【エアプランツ付きヨーヨー 500円】
お花屋さんのヨーヨー釣り。もちろんただのヨーヨーではありません!
今人気のエアプランツがヨーヨーに付いているのです♪
お子様が大好きなヨーヨーに、大人が気になるエアプランツ。親子で来ても楽しめます!
【お花の栄養剤詰め放題 500円】
花屋ならではのイベントになります♪
用意したビニール袋に詰めれるだけ詰めてお得に持ち帰りましょう!
上手くいけば元を取れるどころか、倍以上お持ち帰り出来ますよ。
ちなみに詰め放題大好きスタッフがやったところ、総額2000円ほど詰められました(^o^)
ビニール袋を破らず、ビニールの部分を持って中身が落ちなければOKです!挑戦者お待ちしております♪
【ワークショップ】
・ハーバリウム(1200円税込)
最近は花屋だけでなく、色んな雑貨屋さんでも見かけるようになったハーバリウム。
今度は自分で作ってみませんか?
好きなお花を入れて、好きな色合いで、世界に一つだけのハーバリウムを作りましょう♪
自分が作ったと思うと飾ってても嬉しくなりますね。プレゼントにもオススメです!
先週好評だったドライフラワーを使ったうちわ。今週も引き続き行います♪
自分で作ったうちわを浴衣に挟むのも素敵ですね。
ラベンダーなど香りのあるお花を使えば、良い香りの風が心地よく感じられます。
どちらとも予約不要なので、お気軽にご参加下さいませ!
上記の他にも、お得な500円ブーケやラムネなど夏祭り限定の商品をご用意しております。
また、夏祭り期間に花弘下北沢本店に来店して頂いた方には、美味しい特典もございます♪
*浴衣で来店の方限定お得情報*
夏祭り期間中、浴衣でご来店下さった方は下記の特典がございます!
【半額】ワークショップ参加費・500円ブーケ
【もう一回プレゼント】エアプランツ付きヨーヨー釣り・クマくじ
8/11.12は下北沢盆踊り、8/18,19は下北沢阿波踊りが開催されます♪
是非ご一緒に花弘夏祭りにもご参加下さい。
スタッフ一同お祭り気分でお待ちしております!
9月のレッスンサンプルが出来上がりました!
Hanahiroプリザーブドフラワー・アカデミー(下北沢)の1Dayレッスンは、
「オータムランタンアレンジメント」(プリザーブドフラワー)
秋の夜長にぴったりですね。
日時:9月13日(木) 14:00~ / 9月22日(土) 10:00~、14:00~
受講料:6,000円(税込/お茶付)
会場:Hanahiro下北沢本店4F
新宿高島屋のレッスンは
「オーラムカラーのランタンアレンジメント」(プリザーブドフラワー)
こちらもキャンドルを灯すとぐっとムーディに。
日時:9月11日(火) 11:00~、14:30~
受講料:11,000円(税込)
会場:新宿高島屋 4F 特設会場
1Dayレッスンでは季節に合わせたテーマでアレンジメントをお楽しみいただけます。
初めての方でも経験豊かな講師がフルサポート致しますので安心してご参加ください。
ここで講師のご紹介です。
Hanahiroプリザーブドフラワー・アカデミー主任講師 三代川純子先生
プロフィール
英国「ザ・コンスタンス・スプライ」「ジェーン・パッカー」などでディプロマ(卒業証書)取得後、英国王室御用達フローリスト「エドワード・グッドイヤー」にて修業。パリのフルリスト「パトリック・ディヴェール」「リリアンヌ・フランソワ」でも研修を行う。
帰国後フラワーデザイナーとして、雑誌「花時間」(KADOKAWA)などで作品を発表するかたわら、多くの作品を雑誌やスクールなどで紹介し、ホテルオークラ東京レディースサークル(現在、本店建て替えのため休会中)や、Hanahiro、クロード カンコー各店にてレッスンを行っています。
著書に「英国スタイルのフラワーアレンジメント」、「パリ・ロンドン一週間花と雑貨とおいしいものを探す旅」、「パリ一週間花と雑貨を探す旅プラン」(共に六耀社)、「雑貨で楽しむフラワーアレンジメント」(誠文堂新光社)など。
その他にも、HANAHIRO CQ 丸の内店(会場:ミクニ マルノウチ)で生花のレッスンも担当されています。
いずれのスケジュールやお申し込みはこちらから。
https://www.hanahiro-cq.jp/lesson/
ご参加お待ちしています。
暑い日々が続いております。。
ホワイトやブルーのお花を飾って見た目から涼しくなってみませんか!?
本店では、8/8(水)~8/13(月)まで、ホワイト・ブルーフェアを開催致します!
店内には、様々な種類のホワイト・ブルー系のお花をご用意しております。
<夏にピッタリな白いお花>
持ちの良いトルコキキョウやデンファレ・テッポウユリ、1本でも迫力のあるダリア、涼し気な見た目のカラーなど
フェア期間中カサブランカは通常よりお買い求めやすいお値段になっております!
<涼し気な青いお花>
デルフィニュームやブルースター、夏のお花のエリンジュームやアガパンサスなどこんな珍しいお花も!染めているケイトウ
なんとも言えない色合いです。なかなか入荷しないお花なので、この機会に是非ご覧ください!
夏らしいビタミンカラーのお花も素敵ですが、白や青のお花で爽やかなお花を飾ればこの夏を乗り切れそうな気分になります♪
アレンジメントやお花束なども白や青のお花を入れると涼し気でオススメです!
皆様のご来店お待ちしております!
夏真っただ中、例年以上に厳しい日差しが肌を照り付けます。肌を守りたい、でも夏も満喫したい…この矛盾した気持ちを抱えている女子は、私だけではないはず。
実は、そんな私たちの希望にピッタリの植物があるんです!それは、太陽にも負けない陽気と、独特の存在感を放つ、「サボテン」。南米やアフリカに多く生息し、砂漠でも育つという力強いイメージから、明るくカラッとした陽のエネルギーを感じる植物です。丸の内店では、皆さまに夏を存分に味わってもらいたいと、SABOTEN FAIR(サボテンフェア)を開催。メキシコテイストにディスプレイされた個性的なサボテン達は、見るだけで気分がアップしますよ!(フェアは8/26まで)
一言にサボテンと言っても、その種類はなんと2,000種以上。その見た目は多種多様で、ユニークなものばかりです。一株でその場の印象をガラリと変える力のあるサボテンだからこそ、自分好みのものをじっくり選びたいものですよね。丸の内店はフェアの間、特に園芸に向いているおすすめの7品種を用意しました(玉サボテン、柱サボテン、ウチワサボテン、エビサボテン、木の葉サボテン、森林性柱(紐)サボテン、葦サボテン)。多くの方がイメージされる鋭い棘のあるサボテンだけではなく、棘がないものや、丸くて可愛いらしいもの、可憐な花が咲くものなど、さまざまです。ぜひ、お気に入りを見つけてください。
柱サボテン
大雲閣
ウチワサボテン
サボテンの嬉しい特徴として、「育てやすい」、という点があります。草花を育てたいけど、忙しいし、すぐ枯らしちゃうから…という方でも大丈夫!ちょっとしたコツをつかめば、毎日きちんと面倒を見なくても、元気に育ってくれるんです。そのコツとはずばり、「時期に合った水やり」。サボテンには、大きく分けて春~夏の終わりの生育期と、冬~初春の休眠期の2期があります。生育期にはたくさんの水を欲するので、土の表面が乾いたら鉢の底から流れるくらいたっぷりの水を与えてあげます。逆に成長が緩やかになる休眠期は、3~4週間に1回ほどの水やりで大丈夫です。サボテンの成長する時期に合わせた水やりに気を付ければ、根腐れを防ぐことができて、長~く私たちを楽しませてくれますよ。
マミラリア
ヒルデウィンテラ・オーレイスピナ
セレウス
そして、もう一つ。特に女子の皆さんには声を大にして言いたいサボテンの特徴、それは「健康美容効果がある」ということです!!サボテンの中には、問題なく食べられる種類があり、アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのです。その効果は、代表的なものだけでも、便秘解消、整腸作用、美肌効果、むくみ改善、動脈硬化の予防、などなど。これはもう、スーパーフードと言っても過言ではないのでは?家で育てるスーパーフード…夢がふくらみます( *´艸`)
何かと「使える」サボテン。この機会に、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
Hanahiroは日本最大の市場、大田市場でお花の仕入をしています。
種類も鮮度も抜群で、Hanahiroのお花はもちが良いとお客様からもよくおっしゃっていただきます。
今回は、黄色オレンジの華やかで元気なコーディネートのお客様のお花を探しに。今時期はヒマワリを始め、黄色のお花は多いように感じます。
この猛暑で例年に比べてお花の種類や量は少な目。でもなるべく早起きして、じっくりすばやく求めてる花々を見つけ出します。何度も何度もぐるぐるお店をまわって組みあわせを考えて悩んで悩んで決めています。
色々なお花をセレクトしましたが、コーディネートに主に加えるバラは、このバラ「シャインオン」。
山形のオキツローズナーセリーというところから届いた花びらいっぱいのバラ。夏のバラは、大きさが小さくなってしまうことが多いけれど、このバラは大きく咲いてくれそう・・・期待大です。
市場に来るときは、来るまではちょっと朝が辛いのですが(笑)、私たちの想像力を掻き立ててくれて、一緒に早起きしているフローリストや仲卸さんや生産者さんと話も出来て元気になれる。来て良かったといつも思える大事な場所です。市場の様子や最新のお花の情報なども今後お伝えしていきたいと思います。