本店丸の内国内&海外ウェディングオンラインショップLudiqueCQ DecorationLESSON

大型台風24号が大暴れする中、沖縄・宮古島にて来年のカタログ撮影に行ってまいりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮古島で約5日間の滞在。こんなに長く大がかりな離島での撮影は初めてのこと。何より生花の仕入や備品の発送の手配が大きな課題でしたが色々な方々のお力を借りて何とか無事に到着することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大田市場から運んだお花たちは、都内で見るのと変わらず綺麗!!これを見てホッとして少し自信が湧いて撮影も乗り切れる気がしました。生産者さんや仲卸さんに感謝です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影のお花の様子は、また写真が出来上がったらお伝えしますね!こうご期待・・・。

 

今や大人気のドライフラワー。でもドライフラワーだけではウェディングとしては華やかさやインパクトに欠けることも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

このガゼボは、パンパスを始めとするドライフラワーと、プロテアなどの生花とのミックスで出来ています。ドライの風合いの良さと、生花の瑞々しさや鮮やかさの融合。ガーデンにもよくマッチしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはレセプションフラワー。アーチと同様の花々に、ランタンやゴールド色のヒンメリ(多角形オブジェ)、ブラウン調のウッドプレートなどを合わせて少し古びた感じを出しています。高低もあり、インパクトも大!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今流行のネイキッドケーキ。ホワイト&ブラウンのかすれた感じの雰囲気には

生花&ドライフラワーで敢えてアシンメトリーに飾ります。土台の切株との相性も抜群。

さりげなく流行を取り入れて、おふたりらしいウェディングコーディネートつくって行きましょう!!

福岡の今日は初夏を思わせる気候…
すっかり秋の深まりを感じる東京とは大違いです。

今月の福岡での生花レッスンのテーマは、『オータムバスケットアレンジメント』。
紅葉した木苺、コンパクタ、エキナセアなどの実もの、秋のお花の代表格の鶏頭2種にカルピーデュームという姿形の美しいバラを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

ところで…
若い方々を中心に、インスタの影響かドライフラワーが大人気!

福岡のスタッフ曰く、
プチブーケやハーバリウムを作った途端に売れて行くとのこと。

 

 

 

 

店内にも可愛いブーケがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

HANAHIRO CQ福岡店は、天神駅から徒歩5分、カノビアーノ福岡の1階にあります。

地図はこちら

オシャレな大名エリアですので、お近くにいらした際は、是非お立ち寄りくださいませ。

福岡でのレッスンは、月1.2回開催しています。

スケジュールはこちらをご覧ください。

 

すっかり秋めいて参りました。

9月の丸の内レッスンは、秋のバラや濃い色合いのダリアを使ってしっとりとしたアレンジになりました。

 

 

三代川先生のレッスンは、「オータムバスケットアレンジメント」。

”黒蝶”、”ナマハゲイヴァンカ”というとてもインパクトのある名前のダリアと、秋のアレンジには欠かせないケイトウやスカビオサ、珍しいアワやウマブドウなどの花材を使ってバスケットにアレンジしました。

この時期にぴったりの色合いですね。

 

細沼先生のレッスンは、「秋のバラと枝を使ったモダンスタイル」。

 

 

 

 

6種類の秋のバラをふんだんに使用しています。

ジュリア、カフェラテ、テナチュール、リテラチュール、キャラメルアンティーク、サハラ。

こちらは愛らしい名前が多いですね。

ワレモコウやヒペリカムの紅葉、野ぶどうも使って、モダンな花器に秋らしくアレンジしました。

同じ花材でも出来上がりの雰囲気がそれぞれ全く違います。

そしてこの日は細沼先生のお誕生日でした!

 

 

 

 

 

20年来の生徒さんからのリクエストで、サプライズケーキでお祝いしました。

おめでとうございます!

10月のレッスンは、

【細沼光則スペシャルレッスン】

10月17日(水)ランチレッスン 10:00~12:30 / ティーレッスン 15:30~17:30

「秋の実物でハロウィンパーティアレンジメント」(生花)

 

【三代川純子のスキルアップレッスン】

10月10日(水)ランチレッスン 10:00~12:30 / ティーレッスン 15:30~17:30

「オータムギフトボックスアレンジメント」(生花)

 

HANAHIRO CQ丸の内店は、丸の内仲通り沿いにあります。地図はこちら

レッスンの会場は、その2階のナチュラルフレンチレストラン「ミクニ マルノウチ」をお借りしています。

ランチレッスンは限定ワンプレートランチ付、ティーレッスンは特製デザート付です!

 

 

 

 

東京の食材を中心としたナチュラルフレンチです。レッスンの後もお食事やお茶、お買いものをお楽しみいただけますので、是非一度ご参加くださいませ。

お申し込みはこちらから。

 

暑い日々も落ち着き、雨の音と共に丸の内にも秋がぐっと近づいてまいりました。HANAHIROCQ丸の内店にも秋到来です。

お店のウインドウもエクアドル産の華やかなバラから秋を感じる落ち着いた色のお花たちに替わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋を感じるパンパスグラス、フォックスフェイス、ファーガス。大胆にバラの実を活け込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店でご購入できる切り花も秋色が沢山入荷し始めております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のお彼岸も始まり、9月24日は中秋の名月です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お月見団子と共にススキ、リンドウ等飾りませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに飾って頂けるアレンジメントもご用意いたしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、秋を見つけにいらっしゃいませんか。

ご来店をお待ちいたしております。

 

 

9月といえば皆様何を思い浮かべますか?
実りの秋、食欲の秋、芸術の秋。。いろんな秋がありますよね。
この3つの秋を一度に堪能出来るのは…そう!お月見です♪

【実りの秋】→お月様に御団子や柿、栗などをお供えして、農作物の収穫に感謝し、豊作を願いましょう。
【食欲の秋】→御供が終わったら御団子を美味しく頂きましょう。
【芸術の秋】→今年はすすきの他に、お月見アレンジメントやお花束を飾ってみましょう。

お花を一緒に飾れば、今年のお月見は一度に3つの秋を感じる事が出来ますよ!

下北沢本店では、9/18~24までお月見フェアを行っております。
秋のお花があるといつものお月見がさらに風情を感じられるようになるはず!

本店限定お月見アレンジメント

 

 

 

 

月を見ているウサギのアレンジメントやお団子と月に見立てたポンポンマムが可愛いアレンジメントと2種類ご用意しております!これを飾れば一気にお月見気分になれますね♪

気軽に飾れるお月見のお花束もございます。

りんどうやケイトウ、ワレモコウにススキと秋を感じられるお花をお家で眺めるのも良いですね!是非ご来店下さいませ

ところで皆様、お月見の時になぜすすきを飾るかご存知ですか?
すすきは昔から神様の依り代と考えられていました。また、鋭い切り口は魔除けにもなるとして使われていました。
(*すすきをに握って勢いよく引くと手が切れます!気を付けてくださいね!)
災いなどから豊作物を守り、来年の豊作を祈るために飾られたといわれています。
すすきを取り入れたアレンジメントやお花束もございますので、飾ってみてください♪

大事な今年の十五夜の日にちは。。

【9/24(月)】

一年で一番月が綺麗な夜。
一緒に季節のお花も飾って、素敵な秋の夜長をお過ごしくださいませ♪

「ありがとう」を伝える日。そう聞いて、あなたは何の日を思い浮かべますか?
母の日?父の日?それとも、2016年に新たに祝日となった、山の恩恵に感謝する山の日でしょうか?
実は日本は、国が定めた祝日が16回と他国よりもたくさんあって(アメリカは年10回、中国は年7回)、その多くは「感謝して祝う日」となっています。
…なにやら、感謝することが大好きな国民のように思えますね(笑)

そして今月も、そんな大好きな日がやってきます。

そう、敬老の日です!

ちなみに、母の日や父の日は外国が起源なのですが、敬老の日は日本発祥だと知っていましたか?
私は知りませんでした!今回このブログを書くために調べてみて、初めて知りました!
その由来は聖徳太子が……と意外と奥深いのですが、長くなるのでカットします( ;∀;)

起源がどうのこうのは置いといて、今回皆さんにお伝えしたかったのは、

日本発祥の伝統的な祝日であり、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに思いっきり『ありがとう』と言える「敬老の日」のため、HANAHIRO下北沢本店では、特別なブーケやアレンジメントをご用意しました!(~9/17まで)

…ということなのです。

毎年のことだけに、何を送ればいいのか、悩んでしまう人も多いかと思います。
そんな時、お花はその色や花が持つ意味に気持ちを込められ、また、何度送られても嬉しいものなのでおすすめですよ。
ちなみに、価格.comの2018年の調査では、敬老の日にあげて喜ばれたプレゼント、おばあちゃん編の第1位がお花となっています。おじいちゃん編についても、第2位という(ちょっと意外な)人気ぶり。男女問わずもらって嬉しい贈り物なのですね。とは言っても、今はおじいちゃんおばあちゃんの個性も多様です。びっくりするくらい若々しい方や、おしゃれな方もたくさんいらっしゃいますよね。だからお花だって、敬老の日のイメージがある紫色だけではなく、もっと個性を出したいものです。そこで今回、当店では、アレンジメントやブーケを4色用意し、贈る方に合わせて選んでいただけるようにしました。
また、4色それぞれに違ったメッセージが込められているので、伝えたい内容で選ぶのも良いですよ!


<敬老の日 スペシャルブーケ&アレンジメント>
◇ピンク系:ピンクのカーネーションを中心に。メッセージは「感謝」
◇オレンジ,黄色系:黄色のマリーゴールドを中心に。メッセージは「健康」
◇赤系:赤の千日紅を中心に。メッセージは「長生き」
◇青,紫系:紫のバラを中心に。メッセージは「尊敬」


他にも、「幸福が飛んでくる」という素敵な花言葉を持つ胡蝶蘭の鉢も用意しています。
このスペシャルブーケ&アレンジメントが、感謝の思いを伝えるお手伝いになれば嬉しいです。

 

 

 

 

 


 【2018年敬老の日特典!!】
9/14(金)~9/17(月・祝)の間に、敬老の日のご用途で、3,240円以上の商品をお買上の方全員に
10/1~使える10%OFFクーポンをプレゼント!!
この機会に是非ご来店下さい!

10月のレッスンサンプルが出来あがりました。

プリザーブドフラワーは、「秋色のブーケinフレームベース」

毎回、色や素材をテーマに合わせながら、サンプルを完成させていきます。

三代川先生はいつも、”器や素材との出会い”とおっしゃっています。

先日もご紹介した「東京堂」や市場で”出会った”器や素材でデザインを考えるそうです。

 

 

 

 

 

 

で、今回出会ったのは、こちらのフレームベース。とても愛らしい形をしていますね。

このベースをどうやってアレンジするか考え、ブーケスタイルにしたそうです。

ブーケを横に飾って、代わりにキャンドルを入れても素敵ですね。

 

アートフラワーは、「オータムオーキッドアレンジメント

   

 

 

 

四方見なので、どこから見ても違うお花が楽しめます。

置き場所やその日の気分によって、アレンジの方向を変えて楽しむのも良いですね。

フラワーアレンジメントは、自分で作るととても愛着が湧いてきます!

お部屋のインテリアや秋の贈り物に、是非手作りでチャレンジしてみませんか?

お申し込みはこちらから。

 

Autumn Gift Collectionも好評です。こちらでも「秋色」のお花を使った商品を多数揃えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

是非ご覧になってみてください。Hanahiroオンラインショップはこちら

 

下北沢本店でも秋色カルテットと題して、四重奏のように様々な秋色が店内を彩っています。

是非店頭へも秋を探しにいらしてください。

Hanahiro下北沢本店のアクセスはこちら

丸の内店はおかげさまで9月3日に9周年を迎えることが出来ました。
日頃からご愛顧下さる皆さまへ、感謝の気持ちを込めてさまざまな企画をご用意しております。

★9/3~30   メンバーズカード ダブルポイント
★9/3~5   ¥3240以上お買い上げのお客様にノベルティープレゼントをプレゼント

今人気のアートの多肉植物を使ったボックスフラワー。
(先着50名様)

★9/3~5 17:00~20:00 ドリンクサービス

ドリンクを片手に、店内をごゆっくりご覧下さい。

★9/11(火)12(水)18:00-20:00 店内でのミニレッスン ドライフラワーのスワッグ作り♪

ドライになる花材を集めたスワッグ。

各日5名様 先着順 定員になり次第締め切らせていただきますのでお早目にご予約下さい。
スペシャルプライス¥1080
講師 HanahiroCQ スタッフ秋山

皆さまのお越しをお待ちいたしております。

台風が多くなり、そろそろ秋に近づくのかなと思ったら、暑い日々が続いたり。。
何かと読めないお天気が続いていますが、暦の上では9月!秋の始まりです。
異常な暑さが続くとなかなか秋を感じにくいですよね。
早く秋にならないかなぁと思っている皆様!
花弘本店では、秋色カルテットと題して、秋色の商品を多数ご用意しております!

カルテットとは【四重奏】のこと。四重奏のように様々な秋色が店内を彩ります。
秋色というと何色を思い浮かべますか?黄色やオレンジ、茶、ネイビー、ボルドー、グリーンなど色々ありますよね。その色のお花すぐに想像出来ますでしょうか?
赤、ピンク、黄色、オレンジなどはよく見るけれど、茶色、ネイビー、ボルドーなどはなかなか見る機会がないと思います。ですが、ちゃんとその色のお花は存在します♪この機会に自分の好きな秋色のお花を探してみて下さいね!

 

 

 

 

色合いだけではなく、生花・ハーバリウム・ボトルフラワー・プリザーブドフラワーなど、
商品もカルテットのように多くご用意しています。
秋色のハーバリウムと聞くと、暗い色味なんじゃないかと心配される方もいるかもしれませんが、落ち着いていてとても綺麗な色合いでお作りしております。誕生日などのプレゼントにもピッタリですね。

 

 

 

 

 

 

ボトルフラワーは秋の木の実を拾い集めて、秋をギュッと詰め込んだ商品になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも秋色商品たくさんご用意しておりますので、是非秋を探しにご来店下さいませ!